お知らせ詳細

2023年05月12日
こんにちは。
いつもお世話になっております。

今回はベアリングの違いによる、コンベヤの転がりの違いを、簡単に説明いたします。

搬送物は回転しているローラの上を移動します。
つまり、搬送とは、ローラの回転が命なのです!!
その回転を支えるのが、【ベアリング】です。

ベアリングには、プレスベアリング、削り出しベアリング、その他さまざま種類がございます。
ベアリングについてで説明していますので、ご覧ください。

型式に「P」が含まれている物は、プレスベアリング使用
R-1912PR-2212PR-2512PR-2812PR-3812PR-4214P
R-4814PR-5714PR-5721PR-6023P 

そうでないものは、削り出しベアリングやその他ベアリングが使用されています。
R-2812R-3816R-4223R-4832R-5714R-5721R-5723R-5726 等

※一部例外有

転がりの違いをご覧ください

あんまり変わらないようにみえますね笑
ただ、コンベヤは長時間連続使用をする場合もある為、この違いが大きな違いになります。

転がりを、静かに、そして滑らかに ⇒ 削り出しベアリング
軽めのモノを、とりあえず転がしたい! ⇒ プレスベアリング

というイメージで、型式選定のご参考にして頂ければと思います。

…………………………

ローラコンベヤ
 ・スチール製  ・ステンレス製  ・アルミ製、樹脂製  ・搬送物寸法から選定  ・ローラ寸法から選定

ベルゴッチ(ベルトコンベヤ)
 ・スタンダードタイプ  ・ダコーレス  ・チルトタイプ  ・トラフベルト  ・ナイフエッジ

ローラ単品
 ・スチール製(φ38)  ・スチール製(φ57)  ・ステンレス製  ・アルミ製  ・樹脂製

ホイール(ベアリング)単品
 ・スチール製  ・ステンレス製  ・硬質めっき  ・合成ゴム巻  ・ウレタンゴム巻